ページ

2020/11/09

ツルシギ、お目覚め後の散歩は

大きな沼に随分と長居をしているツルシギ(Spotted Redshank)です。
長〜いお昼寝、お目覚め後の散歩で出会ったのはハシビロガモ♀(Northern Shoveler)、素知らぬ顔で行き違いました。







2020/11/08

ジョウビタキ、市街地の小さな公園に

市街地を流れる小さな川の小さな公園に、この季節、今年もやってきたジョウビタキ(Daurian Redstart)です。まだ、ジョビオくんの姿しか見かけませんでしたが、この冬はここで過ごすのでしょうか。







 

2020/11/07

チュウヒ、夕日を浴びながら

夕暮れの大きな葦原を、夕日を浴びながら右へ左へと大きく旋回するチュウヒ(Eastern Marsh Harrier)、今日の塒が決まったのかいきなり急降下しましたが、どこへ・・・?






2020/11/06

アオジ、公園の水場に

公園の水場で、藪の中から水飲みに姿を見せてくれたアオジ(BLack-faced Bunting)です。
雲の切れ目から薄日の差し込む倒木の上で、ポーズをとってくれました。

 





2020/11/05

クロツグミ、公園の水場に

先月末にお山で見かけたクロツグミ(Japanese Thrush)くん、そろそろ冬支度で山を下りてきたのか近所の公園でお見かけです。 このまま越冬してくれれば嬉しいのですが!!!

暗い藪の中から少しだけ日の差し込む水場に・・・






2020/11/04

カッコウ、秋色の公園で

この夏、あまり見れなかったカッコウ(Common Cuckoo)ですが、公園の森が秋色に染まりだしてからは、夕方の遅い時間まで遊んでくれました。月が変わってからは見れなくなったようです。





2020/11/03

ハイイロチュウヒ ③、夕日差し込む葦原を

 この日は雲の多い夕暮れでしたが、雲の切れ目から夕日が差し込み「秋色」に染まった葦原を飛ぶハイイロチュウヒ(Hen harrier)のオス♂です。






2020/11/02

ハイイロチュウヒ ②、明るい時間にメス

ススキの白い穂がなびく葦原に、比較的明るい時間に姿を見せてくれたのはハイイロチュウヒ(Hen Harrier)のメス♀ です。気づいたときには、塒を物色していたのか葦原をなめるように飛んでいました。






2020/11/01

ハイイロチュウヒ ①、葦原で大サービス

今シーズンの初見、未だ陽が残っているうちに姿を見せてくれたハイイロチュウヒ(Hen Harrier)のオスです。 断続的ですが、日が沈む頃まで葦原をたくさん飛んでくれました。






4〜6枚目は、ノートリミングです。