人生は旅、脚の向くまま気の向くまま。
小雨に濡れながら、早朝からの長い出待ちでしたが、近くに止まってくれたアカショウビン、良しとします。
赤い鳥に出会いたく北へ、生憎の天気で雨具が手放せない撮影となりましたが、今年もアカショウビン(Rubby Kingfisher)のキョロロロの鳴き声とその姿を見れました。
お山からの帰り途、林道沿いの電線に止まるブッポウソウです。3羽?見られましたが、こちらも繁殖(抱卵)はこれからのように見受けられましたが。?
山深い地で、森の木々から田んぼや小川に眼を落とせば、オシドリ(Mandarin Duck)の夫婦がいました。ここで繁殖するのでしょうかな?
今年もブッポウソウ(Oriental Dollarbird)2羽が飛来、電柱上でラブラブの様子を見せつけてくれましたが、抱卵はこれからのようです。
前日まではオス&メスが姿を見せてくれたようですが、この日はチゴモズ(Tiger Shrike)オスだけの姿見でした。(メスは抱卵中かな???)
遠くて、ギリギリ大きくトリミングです。