水が抜かれて水位が低下したI沼、干上がった中洲、その周辺の残り少ない水際には、水鳥がそこそこの数、飛来していました。
残暑厳しいなか、向こう遠くの水際でまったりとしていたのはシマアジ(Garganey)2羽、そして、近くの水辺にダイサギ(Great Egret)、チュウサギ(Intermediate Egret)でした。
今日は晴れるか思いきや、曇り空の一日でした。少し涼しくなった午前中に川向うの河川敷の田んぼへ、そろそろ、旅途中の鳥さんがお山から立ち寄るかと期待したのですが、・・・
今日は、セッカ(Zitting Cisticola)とモズ(Bull-headed Shrike)です。 😁🤗
今日のA公園、「秋の渡り」は一休みのようなので、「エゴの実」があるという奥の森へ行ってみました。通路奥の大木にカラ類の群れに混ざってヤマガラ(Varied Tit)いました。ひょっとして、A公園の森では初撮りかもしれません?。
通路際の明るい所に出てくれたヤマガラです。
近くで大きな鳴き声を響かせているアカゲラ(Great Spotted Woodpecker)、周りのみなさんがレンズを向けているのは目の前の木、逆光の中でようやく見つけたのですが、直ぐに飛ばれてしまいました。頭の天辺が赤い幼鳥のようです。お山から下りて、近所の公園に来てくれるかな!?
群れで飛来していたムナグロ(Pacific Golden Plover)、しばらくは見れるかなと思っていたのですが、いつのまにか見当たりません。
先月末に隣町の大きな休耕田で出会ったムナグロです。近くには来てくれません。
猛暑にもめげず、休耕田で元気よく飛び回っている、コチドリ(Little Ringed Plover)です。すでに子育ては一段落したようで親子混じって賑やかです。
僅かばかり水溜りの残る休耕田で(4枚)、残り少ない水たんぼの休耕田で(2枚)・・
暦は変わって9月、まだしばらくは暑い日々が続きそうです。僅かばかり水溜りの残る休耕田に親子らしきハクセキレイ(White Wagtail)が、 仲良く採食をしているかと思いきや、何事か揉め事のよう!!!