今日は川向こうの田んぼを車中からチラ見、帰り道に立ち寄ったS公園にコムクドリ(Chestnut-cheeked Starling)の大群(100羽近く?)でした。
2025/08/28
2025/08/27
猛暑日の公園で、コムクドリ
猛暑続きですが、時間限定で公園や田んぼの歩きです。それにしても暑いです。🥵
鳥影少ない公園で、いきなり飛んできた鳥はコムクドリ(Chestnut-cheeked Starling)のようです。葉影に隠れて数羽?いたようです。
稲穂の垂れる畦道には、キジの若雄のようです。目の前から逃げません。
遠くの畔にはセッカ、畑地にはスズメのなる🌱でした。
2025/08/25
2025/08/24
休耕田に、ムナグロとタシギ
早朝の田んぼへ、少ない休耕田にムナグロ(Pacific Golden Plover)の群れ数十羽、残り少ない水溜りに佇んでいました。
休耕田の奥で出入りしていたのは、タシギ(Common Snipe)でした。
2025/08/22
2025/08/13
小雨降る合間に、オオヨシキリ幼鳥
少し気温は下がったようですが、蒸し蒸しする暑さが続きます。
暑さを避けて、小雨降る合間に少しだけ葦原の残る田んぼへ、小鳥の鳴き声はするのですが姿を見せてくれません。
暑さを避けて、小雨降る合間に少しだけ葦原の残る田んぼへ、小鳥の鳴き声はするのですが姿を見せてくれません。
何とか近くに姿を見せてくれたのは、オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)の幼鳥でした。
親子の2羽並びを待ったのですが、草薮の向こうへ、親に誘導されました。😆
2025/08/09
ムラサキサギ、都市公園で
南の島で出会えなかったムラサキサギ(Purple Heron)、思いがけずも都市公園で初見です。昼間は森の木陰でお休みのようで、全身を見せてくれなかったのですが、帰り際、飛び出してくれました。幼鳥のようです。