河川敷の水辺付近で、岩礁伝いに餌取りに飛び回っていた鳥から4種です。
イソシギ、セグロセキレイ、タヒバリ、カイツブリ
公園の森で声はすれど、なかなか見れなかったミソサザイ(Eurasian Wern)、あっさりと近くに姿を見せてくれました。K森には数羽いるようです。
今日は所用で街なかへお出かけ、事のついでに買い物のお付き合いでした。
綺麗に整備された水場からアオジと、ハシボソガラス、ヒヨドリです。
海なし県の内陸部の池で、思わぬ出会いでした。
公園の木々も落葉が進み、森の中は探鳥のし易い季節となってきたのですが、肝心の鳥さんがいつになく少なく感じます。到着が遅れているだけなら良いのですが!!!
川向こうの運動公園の芝生にタゲリ(Northern Lapwing)が数羽、強風のためか低い姿勢で採餌してました。お互いに間隔を空けて大人しく動いてました。