ページ

2020/08/12

カワセミ、日陰で食事

梅雨明けとともに茹だるような猛暑、クーラーの効いたリビングに張り付いた日々です。

つい先程、短時間でしたが、豪雨そして雷が鳴り響きましたが涼しくはなりませんね。

July 2020: カワセミ(Common Kingfisher)





2020/08/07

ブッポウソウ、空抜けですが

 斜面に広がるブナ林から飛び出すブッポウソウ(Oriental Dollarbird)、併行する電線に止まって、辺りを舞う虫類を盛んに捕食していました。

曇り空の空抜け、ブッポウソウ本来の色合いは出ませんが、今年は出会えただけで良しとします。




2020/08/06

アカガシラサギ、大きな沼に立ち寄り

夏羽のアカガシラサギ(Chinese Pond Heron) が大きな沼にお立ち寄りでした。
梅雨の合間、傘を片手にしての撮影で、もう少し条件の良いときにと思っていたのですが、姿が見れなくなったようです。

Jury 2020:撮影





2020/08/04

サンコウチョウ、今年のヒナは?!

梅雨の季節は、例年、薄暗い杉林にサンコウチョウ(Japanese Paradise Flycatcher)の様子を観察に出かけていたのですが、今年はままならず、繁殖の季節は過ぎたようです。

2020/5/28:在庫からです。





2020/08/02

梅雨明け、遅い夏これから

8月の声とともに梅雨明け、一週間ぶりにカメラを持ち出して川向うの河川敷にでかけました。
午後の遅い時間から約2時間、夕暮れ間近の時間まで遊んできました。
ピンぼけを含めて、シャッターを押した順です。

ハクセキレイ幼鳥、セッカ、チョウゲンボウ、ツバメ、スズメ、ゴイサギ







2020/08/01

コウノトリ、巣立ちのようです

遊水地にある巣塔で自然繁殖したコウノトリ(Oriental Stork)のヒナ2羽(わたる、ゆう)が無事に巣立ちしたようです。
成長したヒナと親、4羽の揃い踏みを見てみたいのですが・・少し自粛中です!?

2020/6/24:撮影





2020/07/30

ツミ幼鳥 ③、再び水浴び?

境内の石畳にいきなり舞い降りてきたツミ幼鳥(Japanese SparrowHawk)、僅かばかりの水溜りで再び水浴び?のようです。居合わせたギャラリーに臆することなくマイペースで、悠々と・・・・






この日、最上階からはアオバズク親子が観覧されていたようです。


2020/07/29

ツミ幼鳥 ②、足元にしっかりと

小さな池の水際で、何か気になる素振りを見せていたツミ幼鳥(Japanene SparrowHawk)、飛び出した先は、池の柵、そして直ぐ隣の石柱の上へ、足元にしっかりと餌を抱え込んでいました。どこかに置いていたのか、あるいは瞬間的に親から貰ったのかな?・・・
閲覧注意)モザイク無しのノートリ画像での投稿です。






2020/07/28

ツミ幼鳥 ①、水浴び・・・

神社の境内で巣立ちしたツミ幼鳥(Japanese Sparrowhawk)、日々成長しているようです。
この子は何番子かな、小さな池で水浴びをしたいようなのですが、体をドボンとはいかないようです。水際でしばらく思案中のようでしたが、何か気になるようで池の柵の方へ飛びました。







近すぎて(ノートリです。)、飛びが撮れません。