ページ

2025/01/14

ミヤマホオジロ、連休の公園の森で

3連休の公園の森で、たくさんカメラマンを惹きつけて、賑わいのミヤマホオジロです。
森の環境に慣れてきたのか、止まり台(灌木)によく乗ってくれました。
午後の遅い時間でしたが、まだまだ混雑が続きます。










2025/01/12

西日差す森で、ミヤマホオジロ

西日が差し込む森で、この日最後の食事なのか、通路に長い時間を掛けて姿を見せてくれたミヤマホオジロでした。







森の池で食事中のダイサギ1羽、そして、西日を浴びて佇むホシゴイ1羽です。







2025/01/10

ジョウビタキ、メスからお先です。

公園でよく見られる冬鳥のジョウビタキ(Daurian Redstart)、オスとメス揃ってと思ったのですが、オスがなかなか巡り会いません。
可愛いメスからお先です。






年明けてから、なかなか新顔には巡り会いません。
コゲラ、ビンズイ、メジロ

 





2025/01/09

ミヤマホオジロ、混んでます

鳥影薄く閑散としていた公園ですが、ここ数日はミヤマホオジロで賑わっています。今日は、少しは空いているかとお昼頃に出かけたのですが・・・・・
最後尾から手持ちで少しだけ撮れました。





公園のいつもの野鳥さんは、シジュウカラ、モズ、コゲラです。






 

2025/01/07

ミコアイサ、年初から後向き!

この日は、オスのミコアイサ(Smew)3羽の予定だったのですが、1羽はお出かけで不在ということでオス2、メス9羽でした。

レンズはどうしても2羽のオスに向きます。😅 






この日のパタパタは年初早々から、ことごとく後向きでした。







2025/01/06

ミヤマホオジロ、森の通路傍で

最高気温が7度の曇天日和、午後からは雨と肌寒い一日でした。

運動不足の解消を兼ねてP森を散策、通路での早々の出会いは、ミヤマホオジロ(Yellow-throated Bunting)のオスでした。




森に隣接するグランド脇で、アオジ、ビンズイ、ジョウビタキ♀ です。








2025/01/05

年の初めは、カワセミ広場

年初から、新しいパソコン(Macbook Air M3)に移行しようと準備をしていたのですが、ちょっと手こずっています。(新旧パソコンで使う外付けディスク(画像ファイル用)の「共有とアクセス権」の設定がうまくできてないのかなと?)

なんとか工夫して、新パソコンからの投稿です。
カワセミ、イソヒヨドリ、コサギ








2025/01/01

2025年 歳の初め

日の出とともに、ひとつ歳を重ねることに
相応に悠々と、楽しみたいものだと
今年も、よろしくお願いいたします。  



2024/1/1 笹目川にて