稲穂の垂れる刈取り前の田んぼに、セッカ(Ziting Cisticola)が5羽?6羽?いるのですが、下に潜り込んでなかなか上に止まってくれません。 なんとかワンチャンス・・・、それにしても今年は大繁殖のようです。
2023/09/12
2023/09/11
セッカ、近所の田んぼにて
曇り空で過ごしやすそうなので、近所の田んぼ巡りです。
鳥影は少なかったのですが、セッカ(Ziting Cisticola)の幼鳥が元気よく飛び回っていました。
鳥影は少なかったのですが、セッカ(Ziting Cisticola)の幼鳥が元気よく飛び回っていました。
午後からは照りつける暑さが、急ぎ退散でした。
黒いノビ、そろそろ来ているようなのですが、見られませんでした。
黒いノビ、そろそろ来ているようなのですが、見られませんでした。
2023/09/10
タマシギ、雛を連れて畦に
霧雨の降るなかでしたが、久しぶり(4年?)に雛3羽を連れたタマシギ(Greater Painted-snipe)を見れました。
被りの多い休耕田で待つことしばし、思わずも雛を連れて畦に姿を見せてくれました。
被りの多い休耕田で待つことしばし、思わずも雛を連れて畦に姿を見せてくれました。
Tさん、ありがとうございました。なんとか撮れました。
2023/09/09
2023/09/08
2023/09/07
2023/09/06
シギチ類を探して、ウロウロと
月が変わって初の出かけ、シギチ類を目当てに田んぼをウロウロと、最後は強い雨に降られて退散でした。
大きな沼で、アオアシシギ(Common Greenshank)とセイタカシギ(Black-wings Stilt)、
田んぼで、タマシギ(Greater Painted snipe)のメスが被りのまま移動しません。💦
田んぼで、タマシギ(Greater Painted snipe)のメスが被りのまま移動しません。💦
タマシギのオス・メス、居てくれたら再度ですね。