近所の田んぼに飛来しているアカガシラサギ(Chinese Pond Heron)、少し落ち着いたようで水田の畦付近にしばしば姿をみせてくれます。餌がたくさんあるようで、ちょっとの間、居てくれそうな感じではあります。
予約投稿です。
予約投稿です。
鳥見を初めて間もなくのころ、近所の田んぼで「珍しい鳥だよ」と教えられるままに取り敢えず撮ったアカガシラサギ(Chinese Pond Heron)です。近くの田んぼで、再び見ることができました。少し、幼い感じがしますが、夏とともにキレイに染まっていく姿を見てみたいですね。
河川敷の田んぼ、僅かに残された休耕田も背丈ほどに伸びた緑の葦原になっていました。耳を澄ますまでもなく、あちらこちらからオオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)の大きなさえずりが聞こえます。今年も暑い夏の始まりを予感させます。
スズメよりずっと小さいミソサザイ(Eurasian Wren)、日中でも薄暗い渓谷で見つけるのは大変です。小さな体で自在に動き回って、口一杯の虫を咥えて、親は休む間もない忙しさです。そろそろ、2番子の巣立ちも近いようです。