近所の公園でも見かけたらレンズを向けていたのですが、しばらくぶりのカワセミ(Common Kingfisher)の投稿です。
この沼では、けっこう近くに止まってくれて、何度か餌取りを見せてくれたのですが、枝木やササが邪魔して飛び込みは撮れませんでした。😅
この沼では、けっこう近くに止まってくれて、何度か餌取りを見せてくれたのですが、枝木やササが邪魔して飛び込みは撮れませんでした。😅
この日はお天気もよく風もなく、水面に周りの景色が映り込んでいい感じだったのですが、水飲みは対岸でちょっと遠すぎました。大きめにトリミングしています。
シメ(Haw finch)、ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、アオジ(Black-faced Bunting)、カケス(Eurasian Jay)
ホオジロガモ(Common Goldeneye)、今年は来ていないのかなと思ったのですが、堰から上流側へ少しだけ歩いて行くと流れのまどろんだ箇所に、♀4、♂1羽がいました。お休みの時間が長くてそろそろ帰宅しなくてはの気配を察してくれたのか、ギリギリで起き出してくれました。
赤い冬鳥のベニマシコ(Long-tailed Rosefinch)、先月あたりからそこここに来ているようなのですが、通りすがりの散歩ではなかなか巡り会いません。
一瞬ですがなんとか姿を見せてくれた♂と♀です。今季の初見ということで・・・