ページ

2018/11/13

カイツブリ、御一行さま

大きな池で、遠く向こうに小さな水鳥の集団が、
双眼鏡で観察するとカイツブリ(Little Grebe)の御一行さまでした。





カイツブリが集団で行動するのは、あまり見られないようです。

2018/11/12

アオサギ、夕日を浴びて

沈みかけた夕陽を体いっぱいに浴びて、
池にたたずむアオサギ(Grey Egret)
体を折り曲げ翼を突き上げて、
飛びますピンク色に染まって

多めの9枚連射の画像です。🙇🙇🙇







2018/11/11

ミサゴ、ダーウィンポーズかな

朝の日課、起き上がる前に鳥友さんのブログをめくっていると、ミサゴ(Western Osprey)の飛び込みが、*ダーウィンポーズ*として知られているとのこと。
同じような写真を撮ったのでは?と思い・・・
無事にゴミ箱から復帰して、ピン甘・白トビですが*ダーウィンポーズ*です。






2018/11/06

ノゴマ、渡りの途中 2/2

繁殖地(北の大地)で出会うノゴマ(Siberian Rubythroat)は、見通しの良い枝先に陣取って、うるさいほどに囀りますが、ここ彩の国で出会う渡り途中のノゴマは、奥ゆかしいのか藪のなか、しばらく待っていると姿を見せて、また藪のなかへと。
一時の出会いですが、待つのも楽しいノゴマとのひとときでした。

撮影:2018/10/中







2018/11/05

ノゴマ、渡りの途中 1/2

渡り途中に立ち寄るノゴマ(Siberian Rubythroat)、昨年、一昨年とタイミングを逸して彩の国では見れなかったのですが、今年は若オスに無事出会えました。皆さん、どうもありがとうございました。

撮影:2018/10/中




 


<コメント欄>の入力形式を変更しました

ご訪問いただきありがとうございます。

何人かの方々から、PCからの<コメント欄>の入力ができない、との指摘を受けまして、調べていたのですが、Bloggerツールに不具合が内在しているようです。
手っ取り早い解決策として、コメント欄の入力形式を、
「埋込み型」 ーー> 「ポップアップ型」(別ウィンドウが開く形式)
に変更いたしました。

PC(& iPad)では、?件のコメントを選択すると以下の別ウィンドウが開きます。

*)コメント欄の改行には、「enter」キーが使える仕様にしています

モバイル版(スマートフォン)については、「埋込み型」のままです。
 利用機種とWebブラウザによっては<コメント欄>が使えません。🙇🙇🙇

2018/11/04

ミサゴ、青空を飛ぶ・浮かぶ!!

大きな川に何度も姿を見せてくれたミサゴ(Western Osprey)ですが、遥か遠く。
所有機材では大半「ボツ」かと思いきや、青空の助けか、そこそこ撮れていました。

獲物を狙って、青空に飛ぶ・浮かぶミサゴを大きくトリミングしてみました。







2018/11/03

ハイイロチュウヒ、青空の頭上を過って

昨年は葦原の背丈が高くて見ることも、
撮ることも容易でなかったハイイロチュウヒ(Hen Harrier)
今年は陽の高いお昼すぎの青空を飛んでくれました。






葦原の向こうから頭上を過って後方へと、カメラから離れて後姿を見ました。

2018/11/02

ミサゴ、飛び込み・餌取り

2年ぶりに、大きな堰のある川へ出かけました。
対岸よりの遠い位置だったのですが、ミサゴ(Western Osprey)が、4回、5回と飛び込みを披露してくれました。ただ、そのダイビングの速さに腕がついて行きません。
飛び込み・餌取りのあと、獲物(小魚)の「運搬」です。