昨日に続いてカッコウ(Common Cuckoo)の若鳥です。この時期は鳴き声を聞くことはほとんどないのですが、目が慣れてくると自力で見つけられるようです。?!
人生は旅、脚の向くまま気の向くまま。
干潟の広がった沼へ、カモ類と合間にお休み中のツルシギ(Spotted Redshank)1羽、時折目覚めてくれました。
帰路途中に連絡をいただいてA公園に寄り道、森の通路沿いのハンノキで2羽のマヒワ(Eurasian Siskin)が食事中でした。青空背景とはいきませんが、この公園では久しぶりの出会いでした。(2016以来?)
中堤から上を見上げれば、ノスリ(Common Buzzard)が青空を旋回、目線を落とせば電柱上にトビ(Black Kite)が1羽、ちょっかい大好きのハシボソガラス(Carrion Crow)が1羽、今日も悠々の時間が過ぎ去ります。😆
台風の影響なのか?、連休の初めはシトシト降る雨の1日で終わりそうです。
公園の森深くで見つけ辛かったのですが、なんとかアカゲラ(Great Spotted Woodpecker)のオスです。近くにペアの1羽 もいたようなのですが。