在庫から、コグンカンドリ(Lesser Frigatebird)とオオグンカンドリ(Great Frigatebird)を追加して再投稿です。
*)前投稿では、すべてオオグンカンドリと記してました。
*)前投稿では、すべてオオグンカンドリと記してました。
2018/9/9: 九十九里沿い漁港で撮影(2ヶ所)
以下の4枚は、オオグンカンドリと思いますが。(たぶん)
人生は旅、脚の向くまま気の向くまま。
2018/9/9: 九十九里沿い漁港で撮影(2ヶ所)
猛暑に続く集中豪雨と、目まぐるしく変わる天気、「秋分の秋」季節は通過しそうです。
台風の影響で、一時は「大雨警報」が出ていたのですが、自宅周辺は小雨降る1日で終わりそうです。そして、週末は暑い夏日に戻るようで・・・😓
草薮で巣材らしきものを咥えているホオジロ、そして灌木に止まるホオジロです。
暦が変わって、”秋の気配”とはいかないようです。残暑厳しい折り、コロナ感染もチラホラと聞こえてくるこの頃、体調には十分気をつけたいものです。
先日、使用中のカメラ(Nikon Ziii)のファームウェアがメジャーアップデート(V2.00)されたので、その画像例(ノーリタッチ)からです。
「鳥モード&オートエリアAF」での撮影です。
猛暑続きですが、時間限定で公園や田んぼの歩きです。それにしても暑いです。🥵
鳥影少ない公園で、いきなり飛んできた鳥はコムクドリ(Chestnut-cheeked Starling)のようです。葉影に隠れて数羽?いたようです。