ページ

2025/11/24

紅葉の森で、カケス など

連休最後の日は秋晴れの過ごし易い1日、公園のテニスコートや運動場は賑わいでした。

紅葉の森は少し寂しげでしたが、ジェイジュイと数羽のカケス(Eurasian Jay)が飛び回っていました。🍁🍁🍁絡みでと粘ったのですが、良いところには止まってくれません。






今日のお付き合いから、
ウグイス(Japanese Bush Warbler)、リュウキュウサンショウクイ(Ashy Minivet)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)
です。




2025/11/23

ミコアイサ、3連休の中日に

3連休の中日、何も考えずうっかりお隣のD公園へ、すごい人人人と車車車でした。なんとか奥の臨時駐車場(グランドの)へ滑り込めました。

周辺の喧騒をよそに、ひっそりとした池にミコアイサ(Smew)、メス6羽と若オス1羽で飛来のようです。









 

2025/11/22

今週の公園散策から

落ち葉が厚く堆積しているA公園ですが、森の中はまだまだ枝葉に遮られ、快適な探鳥にはもう少し落葉してほしいところです。

今週の公園散策から、
アカゲラ、シジュウカラ、リュウキュウサンショウクイ、ウソ
の鳥さんです。








池の向こう側、微妙な距離です。(マイレンズでは!)

今週は少し頑張って、平均歩数:7209歩でした。

2025/11/20

オオマシコ ③、お立ち台に集う

昨年は会えず、2年ぶりということで、晩秋のお山は連日賑わいのようです。
お立ち台に集うオス2羽、若1羽のオオマシコ(Pallas's Rosefinch)です。










 

2025/11/19

オオマシコ ②、お山は秋色🍂

落ち葉の堆積した斜面に降りて、採食に余念のないオオマシコ(Pallas's Rosefinch)、真っ赤に染まったオス2羽と若1羽での飛来のようです。














2025/11/18

オオマシコ ①、紅葉の森で

寒さ対策を考えて出かけたのですが、思わず一枚脱ぎたくなる陽気でした。
お山はまだまだ紅葉の盛り、枝被りの中のオオマシコ(Pallas's Rosefinch)です。









この時期の出会いは初めてです。ちょっと近すぎました。😓

2025/11/17

マヒワ、水飲みと食事

公園の森で、ハンノキで食事、そして水飲みに姿を見せてくれるマヒワ(Eurasian Siskin)の群れです。群れの数は少なくなったようですが。