近くの川や水路にも水鳥のやってくる季節、たくさんのカモ類と一緒にヨシガモ(Falcated Duck)も飛来です。桜の咲く頃には綺麗な飾り羽が見れることでしょう。
長期滞在のカリガネ(Lesser White-fronted Goose)、健在です。人慣れし過ぎでは!
S湖で過ごすミコアイサ(Smew)、若オス1羽が追加でオス2羽のようです。
久しぶりのゴイサギ(Black-crowned Night Heron)です。
目の前を通過するアオサギ(Grey Heron)でした。
人生は旅、脚の向くまま気の向くまま。
近くの川や水路にも水鳥のやってくる季節、たくさんのカモ類と一緒にヨシガモ(Falcated Duck)も飛来です。桜の咲く頃には綺麗な飾り羽が見れることでしょう。
連休最後の日は秋晴れの過ごし易い1日、公園のテニスコートや運動場は賑わいでした。
紅葉の森は少し寂しげでしたが、ジェイジュイと数羽のカケス(Eurasian Jay)が飛び回っていました。🍁🍁🍁絡みでと粘ったのですが、良いところには止まってくれません。
3連休の中日、何も考えずうっかりお隣のD公園へ、すごい人人人と車車車でした。なんとか奥の臨時駐車場(グランドの)へ滑り込めました。
周辺の喧騒をよそに、ひっそりとした池にミコアイサ(Smew)、メス6羽と若オス1羽で飛来のようです。